同棲中の彼氏が帰ってこないと、なんで帰ってこないの?
まさか、浮気してるんじゃないの?
なんで、連絡なしに飲みに行くの?
なんで、飲みに行って遅くなっても連絡してこないの?
と、イライラしたり不安になったりしていませんか。
そこで、今回は同棲したことのある男性にアンケート調査して、家に「帰ってこない理由」や「帰りたくない理由」について徹底的に調べてみました。
この記事では、同棲中の彼氏が帰ってこなくてイライラしたときの対処法や不安なときの対処法についてもまとめています。
もし、同棲中の彼氏が帰ってこないと悩んでいるときは、ぜひ読んでみてくださいね。
同棲中の彼氏が帰ってこない理由は浮気なの?
結論
同棲中の彼氏が帰ってこない理由は、浮気ばかりではありません。
- 断れない飲み会がある
- 仕事が忙しいため残業
- 家に帰りたくない
- 浮気している
彼氏が帰ってこない理由は
・帰りたくても帰れない
・帰りたくないから帰らない
上記2つの理由があります。
つぎは、「帰ってこれない理由」と「帰りたくない理由」に分けて、詳しくお伝えしていきますね。
同棲中の彼氏が帰ってこれない理由に浮気が隠れている可能性あり!
当サイトでは同棲していたときに家に帰れなかった理由を、同棲したことのある男性50人にアンケート調査しています。
アンケートでお答えいただいた回答で、家に帰ってこれない理由は下記4つがほとんどでした。
- 会社関係の飲み会で断れない
- 仕事が忙しくて残業
- 飲み会の雰囲気を悪くしたくない
- 浮気相手と会う口実に「帰れない」アピール
1~3は彼氏が本当に家に帰りたくても帰れなかった理由です。
ですが、4は会社の飲み会や仕事が忙しいと彼女に嘘をついて、浮気相手と会う口実に利用していたものです。
それでは、彼氏が家に帰ってこれない理由について、詳しくお伝えしますね。
会社関係の飲み会で断れない
会社に関する飲み会で断れない理由
- 上司に誘われた
- 先輩に誘われた
- 後輩から相談されていた
- 取引先と飲み会がある
会社に関する飲み会で、彼氏が家に帰ってこれない理由は、ほとんどが上記4つです。
上司や先輩などに飲み会に誘われたときは帰ると言いづらいので、上司たちが帰ると言うまで帰れず、帰りが遅くなってしまったり、飲んでいる途中で彼女に連絡できないことがあります。
後輩の相談や取引先との飲み会も同じように、帰りたいとは言いづらいので、本当は家に帰りたくても付き合ってしまい、家に帰ることができません。
・仕事後の上司の話が長くて帰れず、遅くなった
仕事が忙しくて残業
仕事が忙しくて残業になる理由
- 仕事のミスがあった
- 職場の繁忙期
- 残業が日常化
上記などのように、仕事が忙しくて残業になってしまったときも、彼氏は家に帰りたくても帰れません。
仕事が忙しくて家に帰るのが遅くなってしまうのは、彼氏にしてもやむを得ない状況です。
通常は残業のときに連絡してくれる彼氏でも、思わぬトラブルで残業になってしまったときは、仕事に没頭しすぎて同棲している彼女に連絡することさえ忘れてしまうことがあります。
飲み会の雰囲気を悪くしたくない
彼氏が飲み会に行くのは、古くからの友人だったり、趣味仲間だったり、職場内の人だったりと様々だと思います。
飲み会といえば楽しそうですので、彼氏が喜んで参加していると思ってしまいがちです。
もちろん、楽しい飲み会もありますが、ただ楽しいばかりの飲み会とも限りません。
また、飲み会が続いたときは、彼氏も早く家に帰ろうと思っていたりするんですよ。
ですが、早く帰ろうと思っても、飲み会の雰囲気を悪くしないように気を遣って、結局は帰りが遅くなってしまうことがあります。
たとえば、
・途中から参加した人がいる
・先輩などに誘われて二次会まで参加する
などです。
飲み会の雰囲気に気を遣っているときは、本当は彼氏は早く帰りたいと思っていることが多いです。
彼氏にしてみれば帰るタイミングがなくて、結果的に帰れなくなっている状態です。
ですので、彼女に帰りが遅くなると連絡できないことが多いかもしれません。
浮気相手と会う口実に「帰れない」アピール
ここまでは同棲している彼氏が帰りたくても帰れない理由をお伝えしました。
彼氏が帰りたくても帰れない理由は、「彼氏も大変だな~」と考えさせられるものばかりでした。
ですが、彼氏が家に帰ってこれない理由には、浮気相手と会うための口実として利用している男性も少なからずいます。
浮気相手と会う口実に多く利用されるのは
- 職場の飲み会がある
- 取引先の接待がある
- 仕事が残業になる
- 出張がある
- 友達と久しぶり会ってくる
- 地元の友達に会ってくる
- 実家に帰ってくる
などです。
実際に、同棲しているときに浮気していた男性が浮気相手と会う時に彼女に使っていた口実をいくつか紹介しますね。
浮気相手と会うときの口実として利用されていることがダントツで多いのは仕事関係です。
・お得意様に呼ばれて行くことになったと言う。
同棲中の彼氏が帰ってこない!口実で浮気を見抜く方法は?
同棲中の彼氏が浮気相手と会う口実として利用することがダントツで多いのは仕事関係でした。
なんと、同棲中に浮気したことのある男性50人中28人が仕事関係を口実にして、浮気相手と会っていました。
この人数を聞いてしまうと、「私の彼氏も浮気してるのかな?」とちょっと心配になってしまいますよね。
仕事関係の中でもとくに多く使われていた口実は、接待や飲み会です。
仕事関係の飲み会や接待を浮気の口実に使うのは
・彼女に帰れないアピールがしやすい
・彼女が仕事関係の人と会う可能性が低い
・飲んで帰っても疑われない
上記、3つだと考えられます。
また、仕事の残業も浮気相手と会うときに使われやすい口実です。
残業を口実にするのは、疲れたから職場の人と飲んで帰ってきたとも言い訳できますし、飲んでいなければ飲みにも行かずに帰ってきたと彼女に伝えられます。
仕事関係ではない口実だったとしても、
・彼女が会う可能性の低い相手
・飲みに行っても彼女に疑われない
基本的には上記2つをカバーできる理由を口実にして、「帰れないアピール」することが多いと思います。
ですので、彼氏が上記2つを言い訳にして帰ってこないことが増えているときは、浮気している可能性が高いです。
もし、急に増えているようなときは要注意です。
まれに、共通の友達を巻き込んでアリバイ作りをしていたり、彼女も彼氏の実家に遊びに行っているのに、実家に帰るのを口実にします。
それは、次に共通の友達や彼氏の家族に彼女が会うまでに、かなり日数があると思っているときだと考えられます。
すぐに彼女が会ってしまえば嘘がバレてしまいますので、嘘がバレないように彼氏も気をつけています。
浮気している男性の多くは彼女と別れるつもりがありませんので、浮気がバレないようにしっかりと対策しているんですよ。
彼氏の浮気の兆候は、別々に暮らしているよりも同棲中のカップルのほうが見つけやすいです。
もし、彼氏が浮気をしているか気になるときは、浮気の兆候がないかチェックしてみてくださいね。
同棲中の彼氏が家に帰りたくない理由は浮気だけではない?
彼氏が帰ってこないのは、浮気しているからではないかと疑ってしまいますよね。
ですが、彼氏が家に帰ってこないのは、浮気だけではありません。
ただ、家に帰りたくないだけのときもあります。
- 1人の時間がほしい
- 喧嘩したとき
- 愚痴を聞きたくない
- 束縛される
- 干渉されたり、ダメ出しされる
- 気を遣ってストレスが溜まる
- 浮気相手と一緒にいたい
彼女と同棲したことのある男性のアンケート結果は、どちらかというと浮気が理由で帰らないよりも、浮気以外の理由で家に帰りたくない男性のほうが多かったです。
彼氏が家に帰りたくない理由を1つずつ詳しくお伝えしていきますね。
1人の時間がほしい
「1人の時間がほしい」は、男性が帰りたくない理由で最も多かった回答です。
女性はどちらかというと、彼氏が家にいるときは、ずっとそばに一緒にいたいと思う女性のほうが多いと思います。
ですが、男性は彼女とずっとそばに一緒にいたいと思う男性は少ないんです。
彼氏は外では人間関係や仕事で疲れているので、家の中では少し1人になって好きなことをしたり、何も考えずにボーとしていたいんです。
家でも1人になれる時間がないと彼氏はストレスが溜まり、家に帰りたくなくなります。
彼氏は1人になれず家でも気を遣うくらいなら、気分転換に飲みに行ったり、家ではない別の場所にいたほうがラクなんです。
それで、結果的に彼氏は家に帰ってこない日が増えます。
男性は1人の時間も大切にしたい男性のほうが圧倒的に多いです。
もし、彼氏が帰ってこないことが多いときは、彼氏の気持ちを尊重して、少し1人になれる時間を作ってあげてみてはいかかですか。
愚痴を聞きたくない
誰でも家に帰ったらリラックスしたいと思いませんか。
同棲している彼氏も同じです。
でも、家に帰っても彼女の愚痴を聞かされたとしたら、リラックスどころではありません。
彼氏は外でも先輩や後輩、友達の愚痴を聞いたり、様々な人に気を遣って人間関係に疲れて家に帰ってきます。
それなのに、また彼女の愚痴を聞かなければならないと思うと、家に帰りたくないと思ってしまいます。
彼氏は家でも疲れるくらいなら、友達などと飲みに行ったりして疲れるほうが気分的にはラクなんです。
束縛される
彼氏は彼女に束縛されると息苦しさを感じます。
別々に暮らしていれば、彼女と一緒にいるときに束縛されたとしても、家に帰ってリラックスできるので息抜きができます。
ですが、同棲しているときに彼女に束縛されてしまうと、家に帰ってもリラックスどころではなく、常に息苦しさを感じ疲れてしまいます。
また、同棲中でありがちなのが、彼氏は遊びに行きたくても彼女に束縛され、出かけられないことです。
それで、さらに彼氏はストレスを感じるようになります。
彼氏は息苦しさとストレスで家に帰りたくなくなってしまい、よけいに出かけたくなります。
男性は基本的に自分を信じてくれて、自由に行動させてくれることを好みます。
干渉されたり、ダメ出しされる
家で彼氏を干渉しすぎたり、ダメ出ししたりしていませんか。
誰でも干渉されすぎたり、ダメ出しされるのは気分がよくありません。
干渉したりダメ出しすることがきっかけで、彼氏と喧嘩になってしまうカップルも少なくありません。
喧嘩にならなかったとしても、彼氏はストレスが溜まっていますので、家に帰りたくなくなります。
また、「食事を待っている」という優しさも、ときには干渉になってしまうかもしれません。
たとえば、彼氏の帰りが遅くなるときです。
彼氏が帰る時間を把握できていてハッキリと彼女に伝えられるときは、彼女が食事を待っていると言ってくれると、喜ぶかもしれません。
しかし、家に帰れる時間が分からないときに、彼女に食事を待っていると言われてしまうと、彼氏は「早く帰ってこい」と言われている気分になってしまいます。
つまり、彼女が彼氏の帰りを急がせていることになります。
ここは難しい判断ですが、彼氏の立場になって、優しさになっているか、無理させていないか、考えてみてくださいね。
気を遣ってストレスが溜まる
家はリラックスできる場所です。
でも、彼女に気を遣ってしまい彼氏がリラックスできてないと、彼氏は家に帰りたくなくなります。
彼女に気を遣ってしまう理由は、
・彼女が几帳面
・彼女と会話することがない
・彼女が怒ってばかりいる
・彼女がカマってもらいたがる
などです。
このようなときは、彼氏にストレスが溜まりますので、気分転換に飲みに行きたくなったりすることが増えます。
喧嘩したとき
喧嘩したときに家に帰りたくなくなるのは、彼氏だけではないと思いませんか。
喧嘩したときはお互いに気まずいで、女性も家に帰りたくなくなる気持ちが分かるのではありませんか。
喧嘩が長引くとそれだけ帰りたくないときが増えます。
そして、喧嘩が多くなってきたときは、浮気する可能性が高くなってきますので、気をつけてくださいね。
浮気相手と一緒にいたい
彼氏が家に帰りたくない理由に、彼女と同棲している家に帰りたくないというよりも、単純に浮気相手に会いたいだけということがあります。
彼氏が浮気相手に会いたいだけで帰ってこないとなると、彼女としてはショックですよね。
ですが、彼女に何も問題がなく、浮気相手に会いだけだとアンケートで答えた男性は、50人中たった1人です。
じつは、同棲している男性は彼女と上手くいっていなかったり、家に帰りたくない理由があって、浮気してしまうことが少なくありません。
そして、浮気相手と楽しい時間を過ごしたり、癒されたりして、気分転換しています。
同棲中の彼氏が帰ってこないときの対処法
・彼氏が帰りたくなる家にする
帰ってこない彼氏に絶対やってはいけない行動
帰ってこない彼氏に何度も連絡するのは控えましょう。
彼氏が帰ってこないのは、飲みに行っていたり、仕事で忙しいからです。
つまり、彼氏には頻繁に彼女に連絡でいない用事があるのです。
それなのに何度も彼女から連絡が来てしまうと、彼氏は落ち着きません。
残業でしたら仕事がよけいに遅くなってしまいます。
職場の上司などとの飲み会だとしたら、何度も席を立つのは相手に失礼になってしまいます。
あなたがLINEなどでメッセージを送っても返信がなかったりすると、イライラしたり、心配になるかもしれません。
ですが、彼氏の連絡できない状況を察してあげてくださいね。
彼氏に用事があると連絡もらっているのなら、それでOKとしましょう。
あとは彼氏の行動を信じて、あなたの時間を楽しむことを考えてみてくださいね。
帰ってきた彼氏に絶対やってはいけない行動
・彼氏を疑う
飲み会などで彼氏が遅くに帰ってくると、あなたは心配していたり、イライラしているので、彼氏を責めたり疑ったりしませんか。
帰ってきた彼氏を責めたり疑ったりするのは、絶対にやってはいけない行動です。
彼氏を責めたり疑ってもお互いに良いことは何もありませんので気をつけてくださいね。
それでは、絶対やってはいけない行動について、詳しくお伝えします。
責める
彼氏が遅く帰ってきたとしても、責めるのはやめましょう。
とくに、その日に飲み会や残業などの用事があるのを彼氏から教えてもらっていたときは、絶対に止めてくださいね。
彼氏が帰ってこなくて責めるときにありがちなのが、彼氏の行動がアナタが考えていた通りになってないときです。
たとえば、早く帰ってきてほしかったのに帰ってこないとイライラいしますので、彼氏が帰ってきたときに責めてしまいます。
ですが、彼氏には彼氏の都合がありますので、彼氏を責めるのはやめましょう。
あまり干渉しすぎないようにして、彼氏もある程度は自由に行動できるようにしてあげてくださいね。
責めると彼氏の心の奥にある、彼女に対して悪いと思う気持ちもどこかに行ってしまいます。
連絡しないで出かけてしまったときは、責めるのではなく冷静に伝えるようにしましょう。
疑う
彼氏の帰りが遅いと彼氏が浮気をしているのではないかと疑って、しつこく問い詰めていませんか。
たしかに、飲み会や仕事の都合を理由に遅くなると彼女に嘘をついて、浮気する男性はいます。
ですが、浮気をしていない男性からしてみれば、疑われてしつこく問い詰めれたことで、彼女に信用されていと思いショックを受けます。
また、疲れて帰ってきたところへ浮気もしていないのに、しつこく何をしていたのか彼女に聞かれると、彼氏は帰ってくるのが面倒になってしまいます。
ですので、彼氏の行動を疑ってしつこく質問するのはやめましょう。
彼氏が帰ってきたら、「どこで飲んでたの?」くらいの日常会話レベルにして、疲れている彼氏を早く眠らせてあげてくださいね。
同棲してる彼氏が帰りたくなる家にするには
- 家事はほどほどにする
- ダメだしは少なく
- 「ありがとう」を多く
- 束縛、干渉、ヤキモチは控えめに
- お互いのプライベートを大切にする
彼氏が帰りたくなる家は先ほど紹介した、「同棲中の彼氏が家に帰りたくない理由」の反対をするイメージです。
彼氏が帰りたくなる家にするには、簡単に言ってしまえば彼氏が家にいるのを居心地よくすることです。
同棲中のカップルが2人で過ごすときの理想は
共通の趣味や目的があることで会話が弾み、二人で過ごす時間が楽しいと感じられるようにすることです。
それでは、彼氏が帰りたくなる家にする方法について、詳しくお伝えしますね。
家事はほどほどにする
あなたは家事を完璧にこなそうとしていませんか。
家事を完璧にこなそうとすると、彼氏の適当な態度が許せなくなってしまいます。
「私はしっかり家事もこなしているのに、彼氏は何であんなに適当なのかしら?」となってしまいがちです。
たとえば、彼氏に掃除を頼んでいたのに掃除してなかったとなると、「なんで彼氏は掃除しておかないの?私はしっかり掃除しているのに」と彼氏のことが許せなくなってしまいます。
そんなときは、もっと気楽にあなたも彼氏と一緒に家事の手を抜いてみませんか。
少しくらい家事をしなくても、問題ありません。
彼氏も彼女に文句を言われるなら、彼女に家事の手を抜いてもらったほうが家にいるのが居心地がいいですよ。
ダメ出しは少なく
同棲中の彼氏にダメ出しすることが多くありませんか。
たとえば、
・家事の仕方にダメ出しをした
・箸の持ち方をダメ出しした
・服の趣味をダメ出した
などです。
彼氏だけではなく、人はダメ出されると悲しい気持ちになります。
また、ダメ出しされた反撃で彼女にダメ出しをしてしまうこともあります。
これでは、彼氏は家にいても居心地は良くありませんよね。
ですので、彼氏のダメ出しはできるだけ少なくしましょう。
たとえば、服の趣味が良くないと思っているようでしたら、ダメ出しするよりも「こんな服装が似合いそうだね」と、彼氏に失礼にならないように伝えてみてくださいね。
どんなに近い相手でも、失礼なことを言わないように気をつけましょう。
上手に言葉を変えて、彼氏に伝えてみてくださいね。
「ありがとう」は多く
同棲している彼氏に「ありがとう」を言えていますか?
誰かに感謝されて悪い気分になる人はいないと思います。
とくに好きな人に感謝されることは嬉しいことです。
「ありがとう」は、どんな小さなこでも言えるようになるといいですね。
たとえば、ティッシュを取ってもらっただけでも「ありがとう」と言えるといいですよ。
もちろん、家事をしてもらったときも「ありがとう」です。
私のほうがたくさん家事をやっていると思っていても、まずは家事をしてもらったら「ありがとう」です。
あなたから見て、上手くできていないと思っていてもです。
彼氏はまだ家事に慣れていないだけかもしれません。
「ありがとう」が増えると家事をやりたがらなかった彼氏も手伝ってくれるようになるかもしれませんよ。
たくさん家事をやるようになれば、家事も上達します。
そして、あなたが「ありがとう」をたくさん言うようになると、彼氏もあなに「ありがとう」と言うことが増えると思います。
束縛、干渉、ヤキモチは控えめに
束縛、干渉、ヤキモチをし過ぎていませんか。
束縛、干渉、ヤキモチが凄いと、彼氏は彼女に気を遣ってしまって疲れてしまいます。
彼氏は外でも人間関係などで疲れて帰ってきますので、家ではリラックスしていたいんです。
それなのに、彼女に一つ一つ説明しなければいけいと思うと、家にいても疲れてしまいます。
これでは、家にいても彼氏は居心地が良くありませんよね。
あなたが束縛、干渉、ヤキモチ焼くのは、彼氏に対する不安があるのだと思います。
でも、もしかしたら、彼氏との会話を増やしたいだけかもしれません。
束縛、干渉、ヤキモチを焼いて会話を増やすよりも、楽しい会話を増やしてみてはいかかですか。
まずは、2人が楽しく話せそうな話題をみつけてみてください。
もし、なければ、アナタが話しやすい話題ではなく、彼氏が楽しそうに話す話題を探すといいですよ。
彼氏が話しているときに女性の話がでても、ヤキモチは焼かないように気をつけてくださいね。
彼氏が女性の話をするときは、その女性と関係がないのがほとんどです。
お互いのプライベートを大切にする
男性は1人の自由な時間が欲しくなるときがあります。
1人の自由な時間が欲しいのは、家の中や外、どちらでもあります。
ですので、家の中でも1人でいられるような場所を作ってあげるといいですよ。
そして、彼氏が友達と遊びに行きたいときは、遊びに行かせてあげましょう。
彼氏に仕事でストレスが溜まっているときは、友達と飲みに行ったりすることで気分転換になると思いますよ。
気分転換できる場所があるのは、同棲を上手くいかせる秘訣です。
あなたのプライベートも大切にして、あなた自身も上手に気分転換してくださいね。
同棲中の彼氏が飲み会で帰ってこないイライラの対処法
同棲中の彼氏が飲み会で帰ってこなくてイライラするのは、あなたが何かを我慢しているからではありませんか。
たとえば、
・あなたも飲みに行きたいのに帰ってきている
・家事をしないといけないので友達の誘い断った
・夕飯を作るのに急いで帰ってきている
などです。
あなたは我慢しているのに、彼氏は自由に飲みに行っているという気持ちが心の奥深くにありませんか。
あなたは彼氏のために我慢して頑張っているからこそ、彼氏が勝手なことをしているとイライラしてしまうんだと思いますよ。
ですので、たまには我慢して頑張っている、あなた自身を甘やかせてあげましょう。
彼氏ばかり飲みに行っているのが許せないときは、たまにはアナタも飲みに行ったり、友達と遊びに行ってみてはいかがですか。
家事が大変でしたら、ほどほどに手を抜きましょう。
食事作りが面倒でしたら、たまには彼氏と待ち合わせて夕飯をテイクアウトしたり、外食してみてはいかがでしょうか。
掃除も洗濯も少しくらい手を抜いても、問題ありませんよ。
ちょっとした我慢を見つけて、あなた自身を甘やかしてあげることで、心にゆとりができるようになります。
そうすると、彼氏が飲みに行ってもイライラしなくなっていきますよ。
無理をせず、あなた自身の気持ちも大切にしてあげてくださいね。
連絡なしで飲みにいくことにイライラする
連絡なしで彼氏に飲みに行かれると、かなりイライラしますよね。
連絡なしで飲み行く彼氏は、今までにも何回かあるのではないでしょうか。
連絡なしで飲みに行かれてイライラするのは、食事を準備する女性がほとんどだと思います。
せっかく食事を準備しているのに、彼氏が勝手に飲みに行って、食事しないとなったら腹が立つのは当然です。
ここでも、あなたは何かを我慢しているのだと思います。
たとえば、
・疲れていても頑張って食事を作った
・彼氏が喜びそうな食事を作った
・食事の支度があるから急いで帰ってきた
などです。
あなたは我慢して食事を頑張って作ったのに、それを彼氏に無駄にされた気分になるから腹が立つのだと思います。
彼氏が帰ってこないなら、食事を作らないでラクできたのにとか考えちゃいませんか。
でも、連絡なしで飲みに行った彼氏を感情だけで怒っても、彼氏にはその気持ちが伝わらないかもしれません。
ですので、その日は我慢して食事を作ったぶん、ほかの日でラクできるようにしましょう。
作った食事は他の日に彼氏と食べることはできませんか。
たとえば冷蔵保存したり、冷凍保存したりできませんか。
もしできるようであれば、1日食事を作らなくても食事の準備ができていると、気分の方向転換をしましょう。
そして、食事の準備ができている日は、仕事帰りにちょっと寄り道してみたり、家で美味しいコーヒーを入れてゆっくりするなど、普段は慌ただしくてできないことを、してみてはいかかですか。
彼氏に連絡なしで飲みに行かれても自分の時間が増えると考えると、イライラした気分も少なくなるのではないでしょうか。
イライラが少し減ったら、次から連絡してもらえるような作戦を考えましょう。
彼氏が連絡なしで飲みに行くのは、あなたの機嫌が悪くなったり、言いずらくて後で言おうと考えていて、忘れてしまっているのかもしれません。
もし、今までに彼氏が飲みに行くときに機嫌を悪くたり、束縛したりしていたと思うようでしたら、まずは止めてみてください。
機嫌を悪くしたり束縛しないのを彼氏が察してきたら、日常の会話でいつ頃飲みに行きそうか聞いてみるのもオススメですよ。
機嫌が悪くなったり束縛されないと分かるようになると、彼氏も飲みに行きそうな日を教えてくれるかもしれません。
飲みに行く予定を教えてもらえれば、彼氏が飲みに行く日はアナタの自由時間ですので、たまには家事を休んで自由時間を楽しんでくださいね。
また、予定が分かるようになったら、飲みに行くのがキャンセルになったときのことも考えておいてくださいね。
今度は突然に飲み会がなくなることにイライラします。
飲み会がキャンセルになって、急に家で食事がしたいと言われると準備が忙しくなるので、イライラしちゃうんです。
ですので、その日は冷蔵保存で日にちが持つ食事にするとか工夫しておくと、突然のキャンセルにもイライラしないのでオススメです。
もし、彼氏が飲みに行く予定を教えてくれなかなったら、彼氏が飲みに行った日をカレンダーにチェックしてみると、意外とよく飲みに行く曜日や日にちが分かってくるかもしれませんよ。
恐らく、お給料日前は飲みに行く回数が減って、お給料日のすぐ後は増えると思います。
そのときも、また保存がきく献立を考えてみてくださいね。
飲み会の帰りが遅いのにイライラする
彼氏が飲みに行って帰りが遅くなるとイライラするのは、あなたが我慢していることがあるからではありませんか。
たとえば、
眠りたいのに彼が帰ってくるまで起きている
家事をしたくないのに我慢してやっている
愚痴を言いたかったのに聞いてもらえない
「早く帰ってくる」というから飲み会を許した
あなたが我慢していることが、心の奥底に何かありませんか。
彼氏の帰りが遅くなってイライラするときは、「何を我慢してるのかな」と考えてみてみるといいですよ。
たとえば、彼氏が「早く帰ってくる」と言ったので眠いのを我慢して起きていたのでしたら、彼が帰ってくるのを待たずに寝ちゃいましょう。
待たなくてもいいと考えると、イライラもなくなると思いますよ。
彼氏は帰ったときに彼女が起きていて怒られるよりも、彼女が寝ていて機嫌がいいほうがいいんですよ。
そのほうが居心地がいいんです。
メールやLINEで「ごめんね、先に寝るね」なんて入れておくと、彼氏は怒っていないのが分かるので安心して帰ってこれます。
甘やかすわけではないですが、飲んで遅くなっているのは彼氏も分かっていますので、帰ってから彼女に文句を言われたくないんです。
ですので、次の日に彼氏にひたすら文句を言うのも気をつけてくださいね。
また、彼氏の「早く帰ってくる」はアテにしないほうがイライラしませんよ。
飲みに行くときに「早く帰ってくる」と言っても、早く帰ってくることは、ほとんどないと考えてくださいね。
遅くなっても連絡ないのがイライラする
彼氏が遅くなっても連絡してこないこないのにイライラするのにも、やっぱりアナタが何か我慢していることがあるからだと思いますよ。
たとえば
・眠いのに心配だから待っている
・あなたは彼氏が心配しないように連絡している
・相手の気持ちを考えずに自由にしすぎ
・あなたに家事を任せっきりでズルい
などです。
彼氏が飲みに行くと連絡してくれたら、あとは気にしないことです。
あなたは頑張りすぎて疲れてしまって、彼氏にイライラするのです。
ですので、このときもアナタが我慢していることを考えて、あなた自身を少し甘やかしてあげてくださいね。
彼氏が飲みに行っている時間はあなたの自由時間です。
ぜひ、楽しい時間を過ごしてみてください。
飲み会が多くて家にいないのがイライラする
飲み会が多い彼氏とアナタの関係は良好ですか。
良好なのにも関わらずプライベートの飲み会が多いようでしたら、今後も彼氏の飲み会が減る可能性は低いです。
仕事の飲み会でしたら、部署が変われば減る可能性があるかもしれません。
どちらにしても、彼氏が飲み会好きで飲み会が多いときは、彼氏が飲みに行っている時間をアナタが楽しめるかどうかです。
飲み会が多い彼氏でしたら、趣味を見つけたり、習いごとなどの自分磨きをして楽しんでみてはいかがですか。
どうしてもイライラするようでしたら、飲み会好きの彼氏は変わらないと思いますので、同棲解消も考えてみてくださいね。
同棲中の彼氏が帰ってこなくて心配なときの対処法
同棲中の彼氏が帰ってこなくて心配なときは?
・事故のときは警察や一緒にいる人から連絡がくると考える
・浮気が心配なときは、とにかく彼氏を信じてみる。
彼氏が事故かも?と心配
彼氏が帰ってこないと、事故など警察沙汰になっているのではないかと心配ですよね。
ですが、事故のときは通常は警察から連絡がきます。
彼氏の実家に連絡することもありますが、身元が分からないときは携帯電話の着信歴などで頻繁に連絡をしている相手がいないかチェックしています。
ですので、そこからアナタに警察もたどり着くのではないでしょうか。
または、彼氏と飲みに行った人がアナタに連絡してくれると思います。
ですので、まずは事故が心配なときは、電話をしてみたりLINEに「帰りが遅いけど大丈夫?」などとメッセージを残すなど、あなたの存在が分かるようにしておきましょう。
ただ、頻繁に連絡をいれると彼氏の携帯電話の充電がなくなりますので、電話もLINEのメッセージも1度だけ入れて様子をみてくださいね。
飲み会は彼氏の浮気の口実かも?と心配
飲み会は浮気の口実にされることが少なくないので、彼氏も浮気をしているのではないかと心配になりますよね。
でも、まずは彼氏が浮気をしていないと信じてください。
もし、彼氏が浮気もしていないのに、彼女に疑われていると分かるとショックです。
彼氏を信じてあげることが、結果的に浮気の防止にもなるんですよ。
ですので、心配なときは「彼氏は浮気なんかしない」と心の中で呟いてみてくださいね。
そして、彼氏が飲みに行っている時間は、あなたの自由時間を楽しんでください。
彼氏が浮気できなくなるような魅了的な女性になれるように、自分磨きをする時間にしてみてもいいですね。
または、気分転換にポジティブになれる映画をみたり、ドラマを見たりするのもいいと思いますよ。
同棲中の彼氏が帰ってこない理由は浮気?まとめ
今回の記事でお伝えしたことをまとめます。
この記事で伝えたこと
・同棲中の彼氏が帰ってこない理由
・同棲中の彼氏が帰りたくない理由
・彼氏が帰ってこないときのNGな行動
・彼氏が帰ってきたときにNGな行動
・彼氏が家に帰りたくなる方法
・彼氏が帰ってこないときのイライラ対処法
・彼氏が帰ってこなくて心配なときの対処法
同棲中の彼氏が帰ってこないと悩みがつきませんが、1つずつ解決して、ぜひ素敵な関係を築いていってくださいね。