友達の彼氏の浮気を知ってしまったら、友達に伝えるべきか伝えずにおくか悩んでしまいますよね。
彼氏の浮気を知った友達が傷つくのは嫌だし、かといって伝えないと友達を裏切っている気分になってしまいませんか。
そこで今回は、友達の彼氏が浮気してるを知って、伝えるべきか悩んだときの対処法について紹介していきます。
友達に浮気を伝えるか伝えないか悩んでいるようでしたら、ぜひ読んでみてくださいね。
記事の内容
・友達の彼氏の浮気を伝えるべきか悩んだときの対処法
・友達の彼氏が浮気してると友達への伝え方
・友達の彼氏が浮気してるのを伝えないときの対処法
・友達の彼氏が浮気してると伝えた後の対処法
友達の彼氏が浮気をしているのを目撃してしまい、友達に伝えるべきか悩んだ経験を持つ私が解説していきます。
目次
友達の彼氏が浮気してる!伝えるべきか悩んだときの対処法
友達の彼氏が浮気してるのを知ってしまうと、そのことを友達に伝えるべきかどうか悩んでしまいますよね。
伝えるべきかどうかで悩んでしまった場合は、これからお伝えする4つについて考えてみてください。
自分の中で自然と解決策が浮かんでくると思いますので、ぜひ試してみてくださいね。
友達の彼氏が浮気してるのを実際に見た情報なのか考える
友達の彼氏が浮気をしてるのを伝えるべきか悩んだときは、浮気が噂話ではなく実際に見た情報なのかを考えてみます。
つまり、友達の彼氏の浮気が事実なのかを考えてみるのです。
単なる噂話なら、友達の彼氏が浮気をしていない可能性もありますよね。
しかし、実際に見た情報だったら、彼氏の友達が浮気をしているのは事実ということになります。
彼氏の友達が浮気してるのが噂話なのか実際に見た情報なのかは、とても重要なポイント。
もし噂話が誤報だった場合には、結果的に友達に嘘を教えて友達を悲しませてしまうのです。
また、誰かが実際に見た情報だった場合でも、誰が見たというのがハッキリとしていないときは、注意が必要で浮気の情報が正しいかどうかを考える必要があります。
ですので、友達の彼氏の浮気を友達に伝えるべきか悩んだときには、噂話なのか実際に見た情報なのかを考えてみてくださいね。
自分と仲の良い友達の彼氏が浮気してるのか考える
友達の彼氏が浮気をしてるのを伝えるべきか悩んだときは、自分と仲の良い友達の彼氏が浮気してるのかを考えてみます。
つまり、自分と友達の仲の良さによって対応を変えるということです。
それほど仲が良い友達でなければ、関わらないほうがいいです。
冷たいようですが友達の彼氏が浮気してるのを友達に伝えて、トラブルに巻き込まれ面倒になってしまうことは少なくありません。
しかし、自分と仲の良い友達だった場合には、浮気をする人と付き合っていても、大切な友達が幸せになれる可能性はかなり低いです。
ですので、友達に浮気の事実を伝えてあげたほうがいいと思います。
このように、友達との仲の良さを考えてみて、それに見合った対応をしてみてはいかがですか。
自分なら彼氏の浮気を友達が知ってたら伝えてもらいたいか考える
友達の彼氏が浮気をしてるのを伝えるべきか悩んだときは、自分だったら彼氏が浮気してるのを友達が知ってたら教えてもらいたいか考えてみます。
自分が教えてもらいたいなら、友達にも教えてあげる。
教えて欲しくないなら、教えないということですね。
当事者の立場で考えてみると伝えるべきか答えを出しやすくなりませんか。
あなたが実際に浮気をされた経験があるなら、友達に教えて欲しかったとか、知らない方が良かったなど当時の状況を思い出すのは辛いかもしれませんが、その時の気持ちを参考にするのもいいと思います。
浮気をされたことのある立場で考えてみれば、友達に伝えるときにも「私は教えて欲しいと思ったから」と伝えることもできますよね。
ですので、友達の彼氏が浮気してるのを友達に伝えるべきか悩んだときには、友達の立場になって、自分ならどうして欲しいかを考えてみてくださいね。
友達が彼氏の浮気を信じずトラブルになる可能性を考える
友達は彼氏が浮気してると教えられたとしても、その話を信じてくれずに友達とトラブルになってしまう可能性もあります。
たとえ、信頼している親友から彼氏が浮気してると教えられたしても、友達からしてみれば彼氏の浮気を信じたくないと思うのは自然だと思いませんか。
つまり、教えてくれた友達を嫌ってしまうとか、友達としての付き合いがなくなる可能性もあります。
ですので、もし自分が友達からそんな対応をされたとしても、友達の幸せのために悪役になれるかを考えてみてください。
友達の彼氏の浮気が事実なら、いずれ友達とも和解はできるでしょう。
しかし、和解をできるまでの期間は、自分にとっても辛い時間になってしまいます。
ですので、友達の彼氏の浮気を友達に伝えるべきか悩んだときには、友達とトラブルになる可能性も考えてみてくださいね。
友達の彼氏が浮気してる!友達への伝え方とは?
友達の彼氏が浮気をしているのを知って、友達に伝えてあげようと思ってもどうやって伝えていいか悩みますよね。
伝え方によっては、あなたと友達との信頼関係に亀裂が生じてしまう可能性もありますから、友達への伝え方はとても大切です。
ここでは、友達に浮気を伝えるときに気を付けたい注意点を2つ伝えしますね。
友達の彼氏の浮気で知っている事実だけを伝える
友達の彼氏が浮気しているのを友達に伝えるときは、自分が知っている事実だけを友達に伝えるようにしてください。
噂話や人から聞いた話を伝えてしまうと、友達に嘘を伝えてしまうかもしれません。
また、浮気が事実でなかった場合は、伝えた側の女性が「口が軽い」と思われてしまうかもしれません。
その結果、友達との信頼関係が崩れてしまう可能性がでてきます。
そんな悲しい事態を避けるためにも、友達に彼氏の浮気を伝えるときは、自分が知っている事実以外のことは伝えないようにしてくださいね。
自分が知っている事実のみを伝えることで、友達も伝えた内容を信じるのではないでしょうか。
自分なら彼氏の浮気は教えてほしいと思ったと友達に伝える
友達の彼氏が浮気をしているのを友達に伝えるときは、友達が大切で自分が彼氏に浮気されたら教えてほしいと思ったからだと伝えてみてください。
そうすることで、あなたは私にとって大切な人という意味と、あなたの立場で考えたと伝えることができるのです。
つまり、野次馬根性や単なる好奇心から伝えたのではなく、友達の幸せを願っているからだと友達に感じてもらえるようにします。
ですので、友達に彼氏の浮気を伝える場合には、伝え方は変えても友達を大切に思っている気持ちと、自分なら伝えてほしい思ったという気持ちが友達に感じてもらえるように伝えてみてください。
友達の彼氏が浮気してたのを伝えないときの対処法!
ここでは、それほど仲が良い友達ではないときや、トラブルの可能性を避けたいときなど、友達の彼氏の浮気を友達に伝えないと判断した場合の対処法2つお伝えします。
友達の彼氏の浮気の証拠を持っていたらバレないように消しておく
友達の彼氏の浮気を友達に伝えない場合には、友達の彼氏の浮気の証拠を消しておきましょう。
浮気の証拠を消さずに持っているのが友達にバレしてしまうと、あなたと友達との信頼関係に亀裂が生じる可能性があります。
また、友達の彼氏と友達との信頼関係に亀裂が生じる場合もあります。
どちらにしても、友達に彼氏の浮気を伝えないのなら、浮気の証拠をいつまでも持っている必要はありません。
できるだけ早く証拠を消しておきましょう。
友達の彼氏の浮気は知らないフリをする
友達に彼氏の浮気を伝えない場合には、友達の彼氏の浮気は知らないフリをするようにしましょう。
伝えないと判断をした以上、できるだけ関わらないほうがいいですよね。
関わらないようにするには、彼氏の浮気を知っているという事実が友達にバレてはいけません。
もし知っているのが友達にバレたら、「何で教えてくれなかったの?!」と責められてしまう可能性もあります。
そうなってしまうと、友達とトラブルになってしまうかもしれません。
ですので、友達に彼氏の浮気を伝えないと決めたときは、徹底して友達の彼氏が浮気しているのを知らないフリをしてくださいね。
友達の彼氏が浮気してると伝えた後の対処法
友達の彼氏が浮気してると伝えた後は、友達の力になってあげてください。
彼氏の浮気を知った友達は、かなり落ち込んでいるはずです。
落ち込んでいるときは、誰かに頼りたくなると思いませんか。
そんな時こそ、友達の出番です。
ここでは、友達の彼氏が浮気してるのを友達に伝えた後の対処法について3つお伝えします。
友達に寄り添って話の聞き役になる
友達の彼氏が浮気をしていると伝えた後は、友達に寄り添って話の聞き役になってください。
自分の意見やアドバイスを一切伝えずに、友達の話にただ耳を傾けてあげるだけでいいのです。
どんな内容であっても、話していく間に友達の考えや気持ちが整理されていきます。
つまり、友達の中に溜まっている感情を吐き出させてあげるということです。
溜まっているものを全て吐き出せば、気分もスッキリとして、その先のことを考えられるようになるでしょう。
ですので、友達に彼氏の浮気を伝えた後は、友達に寄り添って溜まっている感情を吐き出させてあげてくださいね。
自分は友達の見方だと伝える
友達に彼氏の浮気を伝えた後は、あなたは友達の味方だと伝えてあげてください。
彼氏の浮気を知ってしまった友達は、1人ぼっちになったような孤独感を味わっているかもしれません。
孤独感を感じてしまうと、何も手につかない状態になってしまったりします。
しかし、そんな状態になってしまうと、決していい方向にはいきません。
ですので、友達に孤独感を感じさせないように、私は味方だからと伝えてみてください。
あなたが友達の味方だと伝えることで、友達は1人ぼっちではないと感じることもできるはずです。
友達との信頼関係があれば友達の心に響いて、立ち直るスピードが早くなるかもしれませんね。
浮気を伝えた後は継続的に連絡を取り相談に乗る
友達に彼氏の浮気を伝えた後は、継続的に友達と連絡を取って相談に乗るなど心配してあげるようにしてください。
継続的に連絡を取り相談に乗ることで、友達が孤独感を感じさせないこともできますし、友達を大切に思っていることを伝えることもできます。
継続的に連絡を取り、たまには友達を遊びに誘ってみるのもいいですね。
嫌なことは忘れて、気分転換も兼ねて遊ぶことも大切だと思いませんか。
浮気をされたショックから立ち直るのは、あくまでも自分で乗り越えるしかありません。
しかし、乗り越える手助けをしてあげることはできるのです。
それが、継続的に友達に連絡を取って相談に乗ったり、心配をしてあげることになります。
ですので、友達の彼氏が浮気してるのを友達に伝えた後は、そのまま友達を放置をせずに継続的に連絡をして、心配していることを伝えるようにしましょう。
友達の彼氏が浮気してる!伝えるべき?まとめ
今回は、友達の彼氏の浮気を知ったときに、友達に伝えるべきか悩んだ場合の対処法について触れてきました。
友達に彼氏の浮気を伝えるかで悩んだときには、友達との仲の良さや浮気が事実なのかを考えてみましょう。
もし友達に彼氏の浮気を伝えるのなら、自分が知っている事実以外には話さずに、自分だったら教えてほしいと思ったからと伝えるようにしてくださいね。
反対に、友達に彼氏の浮気を伝えない場合には、浮気の証拠をすぐに消しておき、知らないフリしましょう。
そして、友達に彼氏の浮気を伝えた後は、しっかりと友達のフォローをするのを忘れないでください。
友達の彼氏の浮気を知ってしまうと、どうしたらいいか悩んでしまうものです。
友達が大切で幸せになって欲しいのなら、自分が悪役になることも時には必要なのかもしれません。
もし、友達に彼氏の浮気を伝えて、友達との関係が壊れてしまったとしても、いつかは必ず理解してくれるはずです。
どちらの決断をしたとしても、友達を思う気持ちに変わりはないと個人的には思っています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。